あなたのお給料

人気ブログランキングに挑戦中↓↓↓↓応援よろしくお願い致します

=================================

<あなたのお給料>
ちなみあなたは毎月
お給料
をいただいている立場の人ですか?

改まってなんですが、

そのお給料をいただく時、

一つ考えてほしい事があります。

それは、
自分の仕事に見合った給与なのか?
という事です。

何が言いたいかというと、

あなたはお給料を

いただく立場の人かもしれませんが、
お給料を支払う立場
の気持ちも理解しなければいけない

という事です。

なぜなら、私たち会計事務所のお客さんは

経営者が圧倒的に多いからです。
お給料はもらう側と

支払う側では思考が全く逆。
にもかからわず、

私たちは毎月お給料をいただきつつ、

経営者の立場でいろいろな相談にも

対応しなければならないわけです。

経営者の悩みの一つにお給料があります。

払う側としては、

お給料に見合った働きをしてほしいわけで、

その支払い方にも日々悩んでいます。

時には人件費を圧縮したいと、

そうしないと、会社の存続が危ない

という時もあるのです。

私もなかり昔のことですが、

ある会社さんで会社のことを考えると、
リストラ
が必要ではないなと

思うことがありました。

その話を経営者であるお客さんとした時、

鳥肌が立ったことを思い出します。

自分は一体なんてこと

を言っているんだろう。
リストラされた人は

どんなに大変だろう。
しかし、会社が存続するためには、

時には非情の決断が必要になります。

時にはここまでの相談にも

対応しなければならないことを

頭の片隅に置いておいてください。
また、ぜひそこまで相談されるくらい、

お客さんから信頼される人になってください。
=================================

<チェンジ・ワンポイントアクション>

〜〜変わりたいのに変われないあなたへ〜〜

今のあなたの状態は

今までのあなたの選択の結果です
将来違う自分になりたかったら、

違う自分になるための選択をしよう

自戒の念をこめて
=================================
<編集後記>
だいぶ髪が伸びたなぁ〜

と思ったら、前回の散髪から

一ヶ月以上たってました。
だいぶ暑い日も増えてきましたし、

思い切って短め!

と言ってみようか考え中です。

=================================
ちなみに私は税理士ではありませんので、

税理士先生の事務所にて

税理士補助

としての立場で税務に関わっております。

このブログは

あくまで私の実務経験上のお話であり、

あなたが実務の現場で業務を行う際の

参考程度にしてください。

あなたの実務においては、

税法等の各種法令や通達をご確認いただき、

税理士先生ご自身や、

ご自分が勤務している税理士先生、

上司の方や諸先輩方々の

判断に従ってください。

記事の内容を実践して

損害等が発生しても、

当方は一切責任を負いませんので

ご了承ください。
=================================

ご意見、ご感想はこちらまで : gmoai4482gmoai☆yahoo.co.jp

※☆を@に変えて返信してください。
またはメールフォームまで

http://goo.gl/qNWBcy
注意:いただいたメールは許可無く引用させていただく
ことがありますのでご了承ください。

またご質問をいただいても個別のご返答はいたしません。
あわせてご了承ください。

=================================

まぐまぐから配信!!読者登録はこちら↓↓↓↓↓↓
スポンサードリンク




スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサードリンク