=================================
<交際費と会議費他>
お客さんの会計データ入力にて、
金額の大きな飲食代を見ると反射的に
交際費
と思ってしまう方がいます。
確かに庶民感覚でいけば、
一度に数万円の飲食代は高額で、
とても一般的な経費とは思えません。
法人税法の規定では
5,000円基準
なんてものもありますが、
その前にキチンと確認
しなければいけない事があります。
飲食の内容
参加者
参加人数
です。
金額が高くても、
そもそもが人数が多ければ
それは当たり前。
また、参加者もキチンと取引先さんで、
何かの仕事に関する
打ち合わせ飲食代ならば、
一人あたりの金額次第では
会議費におさまるはずです。
私が重視するのは
金額も大事ですがどちらかというと
その内容
です。
これは飲食代に限らず
常々いってる事なんですが
その取引の実態はどういう内容なのか?
ここが一番大切です。
そこを確認するために、
より詳細な請求書や見積書や契約書、
納品書などを確認させていただきます。
これは税務調査対策も兼ねています。
調査官も常に取引の実態に迫ります。
お客さんにも、
「税務調査ではこういうところを
チェックされますよ」
と伝えて、諸々確認させていただきます。
常に表面上の金額だけでなく、
その金額の背景を確認する事をお忘れなく。
=================================
<チェンジ・ワンポイントアクション>
〜〜変わりたいのに変われないあなたへ〜〜
今月挑戦する事は何?
自戒の念をこめて
=================================
<編集後記>
私事で大変恐縮ですが・・・・・・・
本日46歳の誕生日でした。
いただきたいプレゼントは
質問、感想メール
ですね。
誕生日プレゼント
お待ちしております。
=================================
ちなみに私は税理士ではありませんので、
税理士先生の事務所にて
税理士補助
としての立場で税務に関わっております。
このブログは
あくまで私の実務経験上のお話であり、
あなたが実務の現場で業務を行う際の
参考程度にしてください。
あなたの実務においては、
税法等の各種法令や通達をご確認いただき、
税理士先生ご自身や、
ご自分が勤務している税理士先生、
上司の方や諸先輩方々の
判断に従ってください。
記事の内容を実践して
損害等が発生しても、
当方は一切責任を負いませんので
ご了承ください。
=================================
ご意見、ご感想はこちらまで : gmoai4482gmoai☆yahoo.co.jp
※☆を@に変えて返信してください。
またはメールフォームまで
http://goo.gl/qNWBcy
注意:いただいたメールは許可無く引用させていただく
ことがありますのでご了承ください。
またご質問をいただいても個別のご返答はいたしません。
あわせてご了承ください。
=================================