退職金のメリット

人気ブログランキングに挑戦中↓↓↓↓応援よろしくお願い致します

=================================

<退職金のメリット>
しばらく役員退職金の話が続いたので

役員退職金に限らず、
退職金のメリット
について改めて解説します。

なんといっても

退職所得控除後の1/2課税

は最大のメリットかと思います。

昔どこかで聞きかじった話ですが、

外資系の会社で社員の方が、

給料は低くていいので、

その分退職金にまわしてほしい

という要望があったとか。
なかなか賢い選択ですよね。
ただし、一般的な会社で

退職金のコントロールを社員が行う事は

なかなか難しいかと思います。

次に、さっきチラッと出てきましたが、

年数に応じた退職所得控除

か受けられる事。
もらえる退職金の金額に関係なく、
最初の20年間は、年40万円

21年目から、年70万円
勤続年数をかけた金額を

退職金から差し引くことができます。
例えば30年間勤務した場合、

40万円 x 20年間

+ (30年ー20年)x 70万円

= 1,500万円
1,500万円までは無税で

退職金を受け取る事ができるわけです。

そして給与賞与との決定的な違いは、
社会保険料がかからない
事ですね。

給与や賞与の場合、

金額によっては所得税よりも高い

健康保険料、厚生年金保険料のほか、

雇用保険料も所得に応じて引かれるわけで、

この点を考えただけでも、

いかに退職金が有利なのかわかります。

前回まで役員退職金について書いてきましたが、

私は利益が出ている会社の社長には

必ず役員退職金はオススメします。
その際、上記のような
退職金のメリット
を合わせて説明します。
会社の利益を

いかに経営者個人に還元できるか?

この提案も会計事務所の

大切な業務ではないでしょうか。

=================================

<チェンジ・ワンポイントアクション>

〜〜変わりたいのに変われないあなたへ〜〜

本は読む

最低月に一冊

できれば週に一冊

知識の仕入れを怠らない
自戒の念をこめて
=================================
<編集後記>

先日、うちの近所のスーパー銭湯
ポンプの故障
で地下水での沸かし風呂だったんですが、

その分値段が安くてチョットラッキー。

自分は温泉よりもとにかく
広いお風呂
が大好き。

憧れは屋上に

広いお風呂がある家かな。
=================================
ちなみに私は税理士ではありませんので、

税理士先生の事務所にて

税理士補助

としての立場で税務に関わっております。

このブログは

あくまで私の実務経験上のお話であり、

あなたが実務の現場で業務を行う際の

参考程度にしてください。

あなたの実務においては、

税法等の各種法令や通達をご確認いただき、

税理士先生ご自身や、

ご自分が勤務している税理士先生、

上司の方や諸先輩方々の

判断に従ってください。

記事の内容を実践して

損害等が発生しても、

当方は一切責任を負いませんので

ご了承ください。
=================================

ご意見、ご感想はこちらまで : gmoai4482gmoai☆yahoo.co.jp

※☆を@に変えて返信してください。
またはメールフォームまで

http://goo.gl/qNWBcy
注意:いただいたメールは許可無く引用させていただく
ことがありますのでご了承ください。

またご質問をいただいても個別のご返答はいたしません。
あわせてご了承ください。

=================================

まぐまぐから配信!!読者登録はこちら↓↓↓↓↓↓
スポンサードリンク




スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサードリンク