なんでも学びと思って経験する

人気ブログランキングに挑戦中↓↓↓↓応援よろしくお願い致します

=================================

<なんでも学びと思って経験する>

私は税務会計業界で20年以上のキャリアがありますが、
その間3箇所の税理士事務所を渡り歩いております。
それぞれ特徴がある事務所だったんですが、
初めて税務会計業界に入った時の事務所は、
税理士先生が二代目で歴史ある事務所でした。
その当時60代だったり大先輩二人に挟まれ、
日々五感を研ぎ澄まして業務に励んだものです。

簿記二級程度の知識しかなかった私は、
事務所のトイレ掃除から大先輩たちのお茶汲み、
用紙の買出しや申告書類の税務署への提出など、
朝7時半からフル回転で仕事に取り組みました。

ブラック企業などという言葉はまだ存在していませんでしたから、
残業代なんてもちろんつきません、まだまだ週休二日制が確立して
いませんでしたから、土曜日はもちろん出勤です。

今思えば、まさにこの時の経験が私の土台となっているかと思います。
深くて広い税務の世界、各種税務申告で様々な用紙が必要になります。

今は国税庁のホームページで簡単に各種書類を入手できますが、
当時はWindows95すらなかったので当然インターネットどころか
国税庁のホームページすらありません。

つまり税務申告に必要な書類は税務署にもらいに行くか、
文房具屋さんで購入しなければならなかったんです。

60代の大先輩たちは様々な税務申告業務を使いこなしていましたから、

あの申告書を税務署でもらってきて
あの付表を文房具屋さんで買ってきて

など、右も左もわからない私に用事を言いつけてくれました。

また、当時はまだまだ申告書類は手書きでしたから、
税務署提出用、会社保存、事務所保存と書類をコピーするという
大変勉強になる作業があったんですね。
「ケッ!コピーとりかよ」
と思ってしまえばそれまでですが、
「この書類はいったいどんな時に必要なんだろう?」
とか
「この書類は何が書かれているんだろう?」

となんでも学びと思って取り組めば、
コピーの作業ですら学びの時間になります。

何よりもありがたかったのは、いつも一緒にバスで帰る先輩が
とても優しくてなんでも教えてくれたため、業務中に疑問に思ったこと
の復習を、帰りのバスの中で教えてもらった事です。

そのおかげで、どんどん仕事に関する知識がつき、
大先輩二人の手足となって便利に使っていただきました。

また、コンピューターで税務会計業務を行う走りでしたから、
大先輩二人の手書き業務をコンピューターに入手する仕事をいただき、
どんどん機械操作を覚えつつ、税務も覚えられるという、
一石二鳥の日々を送ることができました。

上記のような仕事を5年間やりました。
もちろんその間、仕事が終わった後は専門学校で簿記や
税理士の勉強の毎日です。

おかげさまで、法人税、所得税、消費税、相続税、贈与税、
また、法人や個人の登記手続きに関する事項などなど、
税理士事務所業務の基礎と関東各地の税務署は
体で覚えることができました(笑)

コピーとりや人の用事は考え方によってはただの作業かもしれませんが、
そこから何か一つでも学び取ろうとすれば、
いくらでも学びの機会になります。

後々どこでどんな形で役に立つかはわかりませんが、

「若いうちの苦労は買ってでもしろ」

遠回りなようでも、まさにこの一言に尽きるような気がします。
=================================

ちなみに私は税理士ではありませんので、税理士先生の事務所にて
税理士補助としての立場で税務に関わっております。

このブログではあくまで私の実務経験上のお話であり、
あなたが実務の現場で業務を行う際の参考程度にしてください。

あなたの実務においては、税法等の各種法令や通達をご確認いただき、
税理士先生ご自身や、自分が勤務している税理士先生の
判断に従ってください。

記事の内容を実践して損害等が発生しても、
当方は一切責任を負いませんのでご了承ください。

=================================

ご意見、ご感想はこちらまで : gmoai4482gmoai☆yahoo.co.jp

※☆を@に変えて返信してください。

注意:いただいたメールは許可無く引用させていただく
ことがありますのでご了承ください。

またご質問をいただいても個別のご返答はいたしません。
あわせてご了承ください。

=================================

まぐまぐから配信!!読者登録はこちら↓↓↓↓↓↓
スポンサードリンク




スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサードリンク